いつか付けようと思ったままの
シマノダウンヒル用エアシフター。
2000年に2000セットのみ限定発売した特殊変速機です。
びっくり価格の18万前後だったと記憶しています。
リアの変速だけに18万って?思いましたが
7〜8年前?中古で買っていました。
通常のシフターと違い、レバー操作→ワイヤー伝達→変速ではなく
レバー操作→圧縮空気で伝達→変速となります。
変速時のパシュ、パシュという操作音がかっこいいのです!!
でもこれ、いつ付くのでしょうか(笑)


▲
by cogivette
| 2014-12-04 12:50
| MTB DH
|
Comments(0)
ダウンヒラーなら欲しくなる!
トロイリーのヘルメット
レッドメタリックベースにフレアタイプデザインです。
トロイリーのヘルメットは造形の完成度が高く
シェルもスマートで軽い!
後のダウンヒルヘルメットを造っているメーカーは
このデザインをかなり意識いましたね。

▲
by cogivette
| 2014-10-30 11:33
| MTB DH
|
Comments(0)
昨日急遽作業を中止してよーく確かめてみました。
少し径が違う・・・
しかも5th ELEMENTはピローボール式!だし・・・

調べてみましたが、いつも注文するRWCはこのショックは
対応表に記載がないため手頃なキットは無いようです。
ピローボールということはとりあえずグリスアップすれば大丈夫かな?
ピローボールの内径を計ってマウントキットを造るしか無いようです。(泣)
時間かかりそう。。。

発見時に気がつけば良かった!
ちゃんと写真に写っています。自分のアホさ加減にあきれました(笑)
▲
by cogivette
| 2014-10-29 12:17
| MTB DH
|
Comments(0)
もう使えないのに捨てられない!
レイザーのヘルメットです。
ダウンヒルをするまでは全くこのメーカーは知りませんでした。
今はMTBダウンヒルのヘルメットは作っていないようですが・・・
チンガードのシャープなデザインとエッジのきいた後頭部への
デザインがかっこいいフルフェイスヘルメットでした。
富士見のAコースで転倒大破しました。側頭部がバキバキです(笑)

▲
by cogivette
| 2014-10-27 11:31
| MTB DH
|
Comments(0)
先日発掘された5th ELEMENT AIR
週末でも時間があればレイブンに付けましょう。
サスの長さは前回取り付けたモナークとほぼ同寸なので
問題は無いはずです。
リアサスが少し長くなっているの
でキャスター角が変わってしまいますが・・・
ネットで検索するとマニュアルがあったので一安心。
インナーフローティングピストン(右のバルブ)のエアー圧は75〜125psi
メインスプリング(左のバルブ)の圧は75〜150psiでサグは25%設定してね
と書いてありました。
基本スプリングの設定と減衰だけなので、エレメントが5つありません(笑)
サグ?ってなにという方は
ママパパさんへ→http://mamapapa.at.webry.info/201006/article_22.html
▲
by cogivette
| 2014-10-25 10:23
| MTB DH
|
Comments(0)
家中のおおかたずけをしていて発見!!
ヘイズ・ストローカーの前後セットの予備はあることを
知っていましたが、これは完全に忘れていました。
5th Elementのエアサスです。
つい数ヶ月前にレイブンのサスを替えたばかりですが
またまた替えたくなってきました(笑)

▲
by cogivette
| 2014-10-17 10:33
| MTB DH
|
Comments(0)